秋の香り 金木犀

心地よい秋風に乗って、金木犀の香りが漂い始める時期になってきましたね。我が家の金木犀も咲きました!昨日、外に出た瞬間「いい香りがする!」と、季節の移ろいに改めて気づかされました。

金木犀の香りをトイレの芳香剤と連想されるかたもいらっしゃるようですが、実はこれ1990年代前半以降に生まれたかたには分からないようです。昔は汲み取り式のトイレが多く、その臭い消しに金木犀が近くに植えられることも多く、芳香剤としても使われることがあった為、金木犀=トイレの匂いと連想してしまうことも・・・でも、それも1990年代後半までの話。新卒の社員にトイレの匂いなんて言ったら、理解してもらえないんでしょうね。ジェネレーションギャップって怖い~(+_+)

0 コメント

久しぶりの太陽

おととい、今日と久しぶりに太陽が出ましたね。久しぶりすぎて、空を見るとすっかり秋雲・・・真夏の太陽はもういません😭でも、天気がいいとやはり気分もいいです♪この晴れに稲刈りをする農家さんを多く見かけます。秋とはいえ、太陽が出るとさすがに日中は暑く、このところの寒さで長袖を着ていましたが、今日は要らないくらいです。ただ、朝晩は秋らしく寒いのでやはり長袖は手放せません。着るものに困り、衣替えに悩む時期です・・・

さて、この真っ赤なパプリカは家庭菜園で採れたものです。真夏の太陽みたいに見事な赤色です。露地栽培は天候の影響をもろに受けますが、日照不足でもこんなに赤くなるものですね。大きさもかなり大きかったです。もちろん美味しく頂きました😋

ブドウや柿、梨、栗、マツタケ、サンマ・・・秋の味覚を食べて、さらに秋の行楽も楽しみたいですねぇ

0 コメント

太陽はどこへ

9月に入り、台風が連続して上陸し、秋雨前線の影響もあって雨・曇りの天気ばかりですね・・・梅雨に戻ったような天気ですが、秋というだけあって気温は寒い!

気象庁の過去の気象データを見ると、昨日までで降水量0㎜だった日はたったの4日間。日照時間はこの6日間0時間です。太陽はどこに行ったんでしょう。

こんなに雨ばかり降っていたら、家の裏で謎のキノコがたくさん育っていました🍄キノコにとってはいい環境なんですね

明日は晴れて気温も上がるようです。やっと太陽が見られますね☀

0 コメント

台風16号

おはようございます。台風16号は現在鹿児島県に上陸し、四国に接近中です。

この台風16号はマラカスと命名されているのをご存知ですか?(以下、気象庁より)平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(14の加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。台風の名前は繰り返して使用されますが、大きな災害をもたらした台風などは、台風委員会加盟国からの要請を受けて、その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあります。また、条件によっては140個にない名前が付けられることもあります。

13日にフィリピンの東で発生したこの台風は「マラカス」と命名されました。ちなみにマラカスは108個目の名前。もし、次の台風が発生したら台風17号は「メーギー」となります。韓国語で「まなず」だそうです。日本は星座の名前を付けています。「うさぎ(意味はウサギ座から。以下2つも同様。)」「やぎ」「はと」・・・なんだか被害がない台風になりそうな可愛い名前ですよね。

話は台風16号に戻って、マラカスとはフィリピンの言葉で、「強い」という意味だそうです。天気予報図の強風域を見ると、日本の半分がスッポリと覆われています。名前の通り強い台風は、記録的な豪雨・強風が報じられ、映像をみると数分で状況が一変しています。

予報によると、長野県には20日夜のはじめ頃から20日夜遅くにかけて接近する見込みとのこと。備えあれば患いなし。皆さまどうぞお気を付けくださいね。

0 コメント

十五夜お月さん

昨日の十五夜・・・皆さんは見れたでしょうか?

昨日はススキを用意して、お月見団子を作ってスタンバイ🎑

我が家では、雲で霞んだ月を見ることが出来ました。画像では分かりにくいですが、左上のススキの間から見えているのがお月様です。やはり月は少し欠けていましたが、月が綺麗に見れる日だけあってか霞んでいても明るかったです。ウサギは餅つきできたのかなぁ・・・

日本ならではのこういった年中行事は大切にしていきたいものですね。

 

0 コメント

今日は十五夜

今日は中秋の名月・十五夜ですね。今夜の松本市の天気は☆☽マークで降水確率10%…う~ん見られるといいですが。しかも、今年の十五夜は満月ではない‼😫今年は満月の二日前の少しだけ欠けた月だそうです。と、なるとウサギが少し欠けてしまっているんでしょうね。満足に餅つきが出来ないだろうから、代わりに我が家でついてあげましょう♪

すすきに、団子、マツムシの鳴き声…そしてお月様が見れるといいなぁ。こういうときこそ、空を見上げて季節を感じたいものですね。

0 コメント

南国なチランドシア

チランドシアというこのカラフルな植物、和名は「ハナアナナス」という舌を噛みそうな名前です。パイナップル科で南アメリカ原産、このピンク色の花苞(かほう)と紫の花が南国感を出しています。家の中でもパッと目を引くカラーです。画像では分かりにくいですが、花苞はひらっべたくてしゃもじのようです。花は咲くと2~3日しか持たないそうですが、我が家に来た翌日に早速、花を咲かせてくれたのでしばし楽しもうっと。紫の花がツンツン出てきているので、どんどん咲く気配がします。花苞は2カ月と長い鑑賞期間なので、紅葉の時期までは楽しめるといいなぁ。

 

 

0 コメント

ハートの虫食い

セミの鳴き声も聞こえなくなり、最近はマツムシの鳴き声が涼しい風に乗って聞こえるようになりましたね。

家庭菜園では相変わらずカメムシさんが驚異的な繁殖を続けています。今日の朝、枝豆の葉っぱを見ると綺麗なハート♡が!これは人工的に開けたものではありません。虫食いの跡は色んな形で沢山あるのですが、こんなにちゃんとしたハートは初めて見ました♡アーティスティックな虫食いで芸術の秋を先取りでした。

0 コメント

焼きまんじゅうを食べました

松本では赤飯饅頭がありますが、焼きまんじゅうってご存知ですか?最初、焼きまんじゅうを聞いたとき「ヤキマンジュウ????」と、頭の上にクエッションマークが・・・

食べてみると、蒸した饅頭を竹串に刺して味噌たれを塗って焼いたものでした。群馬の郷土料理で、聞いたところによると、お祭りではこの露店も出るそうです。あんこ入りの焼きまんじゅうもあるようですが、地元のかた曰く、「最初は普通のを食べたほうがいい」とのこと。実際に食べてみると、焼いたことによって味噌だれが香ばしく、饅頭もふわっとして美味しかったです。饅頭1個が予想より大きかったので、これ一つで小腹は十分満たされる量だと思います。

郷土料理はその地方の特産や、地域の方の暮らしが大きく関わっていて、面白いですよね。物産展では一度に沢山の食べ物がGET出来ていいですが、その地方に行って実際に現地の方とお話をして食べるのも楽しみの一つになりますよね。

0 コメント