30日 6月 2016
おはようございます。なんだか今日は暑くなりそうな予感がしますね。明日からは7月・・・これから夏本番を迎える前にお店では風鈴や蚊帳など売られています。昔の人はエアコンや冷蔵庫もなく、いかに涼しく過ごすか考えたのでしょう。昔々のお話ですが、江戸時代、加賀藩主が徳川将軍家に献上するため、天然の氷雪を氷室とよばれる小屋に貯蔵し、6月の末に江戸に届けていたそうです。氷室から氷雪を取り出すのが今日6月30日で「氷室開き」と言われています。今の石川県から東京まで溶けないように、むしろと笹の葉で幾重にも包み、通常10日かかる距離を4日間かけて運んだとか。人力スゴイ!! ところで、氷を削って食べるカキ氷はこの頃からあったのではなく、実はすでに平安時代からあったそうです。清少納言は枕草子で「あてなるもの。…削り氷にあまずら(ツタの樹液を煮詰めた甘味料)入れて、あたらしきかなまり(金属製のお椀)に入れたる。」と、記しカキ氷の涼しげな様子が優雅だと言っています。また、紫式部も、「源氏物語」で宮中の女房たちが夏の夕暮れ時に氷室から取り出した氷を割って、額や胸などに押し当てて涼をとる様子などを記しており、この時代からすでに氷は存在していたようです。暑い季節、みんなから愛されるiceだったんですね🍧
29日 6月 2016
おはようございます☀昨日は松本市19.9℃までしか気温が上がらず、この時期にしては寒い日になりましたね。今日は24℃の予報ですが、午後からはまた雨みたいです・・・☔気温差とスッキリしない天気で、体調を崩しそうです。そんな気分が上がらない日でも、気持ちが穏やかになることを何か一つ見つけると、その瞬間だけでも素敵な時を過ごせていると思いませんか?ほっこりするような・・・ そんなほっこり時間を今日はオスソワケ🎁 コスモスは秋に咲く品種ですが、我が家のコスモスは夏を通り越して今咲いています。早生品種というやつです。しかも、八重咲き。以前ブログでも載せたユリのベロニカも八重咲きでしたが、やはり八重は存在感を発揮しますね。種から育ててようやく咲いたのですが、コスモスはやせた土地でも咲くぐらい強いのでたくましさを感じます。見ていると梅雨の憂鬱さを和らげてくれます。
28日 6月 2016
6月28日はにわとりの日だそうです。某フライドチキン店ではお得なパックが販売しているようですよ。公式ホームページを見ると、店頭に立っている白いスーツ姿のおじいさんの事が載っていました。おじいさんは90歳で生涯を終えたそうですが、立像は60歳当時のおじいさんを等身大モデルにしているそうです。クリスマスの時はサンタクロースに扮しますが、兜を着たりハロウィン姿になったり地域によって変わることも・・・長野県もそういうのあるんでしょうか?アルクマになったら可愛いような( *´艸`) また、あのメガネは本物の老眼鏡で度数は3.25という事実!しかも、型はメガネで有名な鯖江産!知らなかったぁ~ 生前、おじいさんは世界中を視察した中でも「自分の理想の調理法を受け継いでいる日本のが一番好き」と よく言っていたとか。日本が本場に近い味だったなんて!さぁこれで今日はフライドチキンでしょ🐓
27日 6月 2016
梅雨入りし、ジメッとした日が続いていますねぇ。でも、外を見渡せば、アジサイやユリが見頃を迎えています。雨上がりは特に色が鮮やかで綺麗ですよね☂ 先日、私は食べて楽しみましたよ~和菓子でアジサイを・・・😋お抹茶と一緒なら尚更おいしかったです。...
23日 6月 2016
柿がそれらしい形になってきました。まだ白い花のうちからドンドン上から落ちて来ていて、下で草むしりなんかしていると音もなく突然落ちてくる花や実に驚かされました。でも、まだ小さいので当たっても痛くないんですけどね。落ちてきた青柿を見ていると、子供の頃に読んだ「さるかに合戦」を思い出します。ざっくり言うと、蟹が猿に仇討ちをするというお話です。日本昔話は現代の教育にそぐわないとされることもあるようで内容が多少変わっていることもあるとか・・・教育論は人それぞれあると思いますが、昔話から学ぶこともあると思います。なんだか難しい話になりそうな雲行きですが、ここからは笑ってくださいね(* ´艸`)クスクス 栗の季節に焼き栗を食べようとした時の我が家のお話です。栗は穴を開けないと爆発する派と、開けなくても大丈夫派に分かれました。分かれたのですが、穴を開けないで焼き栗を作ったのです。 さるかに合戦の栗を思い出してみて下さい・・・囲炉裏の中から熱くなった栗が飛び出して猿に命中するシーンがありますよね。 ーーーーーと、いうことは・・・言わなくてもお分りでしょうが、勝手に爆発するものや、安全を装って切れ目を入れた瞬間に爆発するものがいて、あの時はとんだ目に遭いました。こうしてみると、さるかに合戦の栗は、栗として正しい生態だったのです。
21日 6月 2016
昨日はストロベリームーンが見られる夜でした。ストロベリームーンと呼んでいるのはアメリカ。意味は赤く見える満月だから…では何故赤く見えるかというと、地平線近くの夕日が赤く見えるのと同じで、夏至の日の月は1年で1番地平線に近い軌道を通るためだそうです。この夏至(アメリカ時間)と満月が同日なのは49年ぶり!次は46年後…私生きてるかなぁ?と思わず考えてしまいました(笑) SNSでは、綺麗な写真がアップされている一方で、「見れたけど、赤くない」「携帯じゃ上手く撮れない」といったコメントが目立ちました。かく言う私も、撮ってみたけど、満月か分かりにくい携帯の写真…に過ぎませんが。木と木の間からようやく見えた満月は、すでにいつもの色になっていました😢
20日 6月 2016
昨日の雨が今朝まで草木に居残り、庭のコキア(ほうき草)がキラキラ光っていました。...
17日 6月 2016
昨日、自宅付近で熊出没の放送がありました。塩尻や山形では出没していますが、ついに自宅のある地域でも出ました🐻しかも、昨日はぐずついた天気だったのに・・・天気は関係ないということでしょうか?放送では、「出没した地域には絶対に近づかないで」と警戒を呼び掛けていましたが、熊も移動するし、しかも50㎞/h出るし、あの巨体で崖も登るし、ドアを開けてしまう個体もいるし、クマ🐻ったものです。性別や体格など個体差もあるようですが、30~120㎢は移動するそうです。なんともタフな生き物ですよね。
15日 6月 2016
農業用運搬車の荷台に鉄製の幌枠組みを製作中です。幌を被せていないので分かりにくいですが、ダンパー付きで両開きになります。そして、前後の枠組みは取り外し可能となっています。前後左右がオープンになるので、これで作業スペースは十分に確保出来るかと思います。また、側面の枠組みが操作スペースまで伸びていますので、幌を被せると雨風を防ぐ事が出来ます。 詳細は製品完成次第、製品紹介にアップします。 余談ですが・・・側面の枠組みを戻す際に多少の力が必要となりますので、作業終了時のお疲れの時や女性には少々お辛いかもしれません。そのため、取っ手を溶接して付けることも可能となります。少しでも楽に安全にお仕事したいですよね。 お待たせしました!完成品は「製品紹介」にアップしました。製品の詳細についてはこちらからご覧下さい。
14日 6月 2016
6月7日のブログであげた名前の分からなかったトンボ・・・「ホソミオツネントンボ」だと分かりました。オツネンとは成虫のまま越冬することから→年を越す→越年(オツネン)という意味だそうです。トンボのほとんどが冬の前に姿を消しますが、越冬するのは3種だけだそうです。冬の間は枯葉のような褐色ですが、春になるとこのように青くなるようです。頑張って寒さを耐え忍んだのね~成虫になってからの寿命はトンボ界ではNO.1だそうで、このトンボも長生きするといいなぁ。