我が家のコキアの森に異変が・・・なんと、あのガ○ャピンがいるではありませんか!夏バテで目がおかしくなったのかと思いきや・・・いや!どう見ても子供の頃、毎日見ていた彼じゃないか!しかも、こっちを見てるよ~
なぁ~んて・・・えぇご本人ではありません<m(__)m>
あまりにも大きくなるコキアを毎日見ていて、ちょっとイタズラ心というか、遊び心がウズウズしてやってしまいました。梅雨明けをしたこれからの夏本番の暑い中でも、可愛く癒してくれそうです。
信州の七夕は月遅れや旧暦で行われる地域が多いですよね。我が家の地区でも七夕祭りの準備として竹の枝が配られました。子供の頃は、折り紙で飾りを作ったり、短冊のお願い事を真剣に考えたりしたものです。
先日、とある観光施設に飾ってある七夕飾りの短冊を眺めていると、お子さんが書いた短冊がいくつか目に留まりました。明らかに子供の字体で「宝くじが当たりますように」・・・ん~これはずいぶん現実的なお子様ですね😅次は「マ○ク🍔で働きたいので、ひこぼしさま おりひめさま どうかかなえて下さい」・・・きっともうちょっと成長したら必ず働けるから!君の夢は叶うよ!とエールを送ってしまいそうです👍次は「キャビンアテンダントになれますように」・・・今はもうキャビンアテンダントで定着したのかぁ。と時代を感じつつ(スチュワーデスと言っていた時代が懐かしい)、どこかようやくホッと安心した気持ちになりました。
先日、セレモニーホールで人形供養がおこなわれるというので、自宅の人形を供養して頂こうと行ってきました。駐車場に入ると、かなりの車がすでに止まっており、ホールの方が整理にあたっていました。車から降りると、ホールの方が近づいてきて「お預かりします」と、ケースごと持って行ってくださいました。受付を済ませ、会場に入ると、大きな祭壇に日本人形やクマのぬいぐるみなど沢山の人形たちが祭られていました。ホールの方がそれぞれ預かった人形を一つ一つ丁寧に祭って下さるのを見て、お焼香をあげさせて頂きました。
他人から見れば、ただの人形かもしれませんが、このように大切に供養して下さることに感動しました。終始、ホールの方の丁寧な対応を受け、供養に行って良かったと思います。お焼香の時には、感謝の気持ちを穏やかに伝える事が出来ました。
その人の対応1つで、会社は良くも悪くもなります。気持ちよくお客様に利用して頂くための、スタッフ一人一人の対応の大切さを改めて考えさせられました。
九州・西日本の梅雨明けから、その後なかなか各地の梅雨明けが進みませんねぇ。梅雨明け予想日もとっくに過ぎてしまいました。もう8月になってしまいます。もしかして、今年は冷夏?とも思いましたが、日中はしっかり暑い!そして、梅雨が明けないからどことなくジメーっとしている!この暑さは人間のやる気というものをどうしてこんなに奪っていくのでしょう・・・山雅⚽の試合を見ていると、頻繁に水分補給をしていますよね。むか~しはこんなに水分補給していたかなぁと思うほどです。
梅雨が明けたらカラッとした暑さが来て夏本番です。信州の夏は日中暑くても、朝晩過ごしやすいのでいいですよね。と言いつつも、その時が来たら夏本番の暑さにやられていることでしょう(-_-;)
おはようございます。セミが鳴き、ヒマワリが咲き、青空を見ていると、もう梅雨が明けたんじゃないかと思うような気候ですね。松本のスイカもどんどん出荷されています。共選所はフル稼働💦共選所併設の直売所に行ったところ、直売所の方と沢山楽しくお話をしてきました。共選所は内部品位センサーで糖度や空洞など見ているので(機械越しに)、切ったりせず正確に品質管理しているんだそうです。素人は叩いて、色や模様や、勘で判断しますが・・・糖度は11度以上でないと出荷しない基準もあり、きちんと管理しているんだなぁと思いました。大きいほうが美味しいと話を聞いていたので、5Lという大きなサイズのスイカを買ってきて食べると、試食したのと同じ甘さで、シャリシャリ・ジューシーで美味しく頂きました。
豆知識:スイカはリコピンがトマトの1.5倍、β‐カロテンも豊富に含まれているので、シミやソバカスの原因となるメラニン生成予防にも役立ち、利尿作用もあり浮腫みや高血圧にも効果あるとか・・・ぜひこの季節、摂取したい一品です♪
おはようございます。この3連休はどこかおでかけされましたか?昨日やっと、九州・西日本は梅雨明けしました。海の日ということで、海開きもありました。長野県は海なし県ですが、諏訪湖では海の日記念として、「子供乗船無料」のキャンペーンをしていたようです。また、夜には花火が3000発上がったようですよ。・・・我が家は特にお出掛けしてないんですけどね。連休は家で過ごす時間を満喫しました😭
我が家の庭では、コキアが育ちに育ち大きいものでは腰の辺りまで伸びています。密集して育っているので、2階から見下ろすとその場所だけが新緑色の森になっています。どうしてこんなに大きくなったのか・・・?今朝外に出ると、最近生まれたであろう大きさのカマキリがコキアにいました。同じ色のコキアに止まって、同化しているつもりなのでしょうか?「いいとこ見つけた♡」って。
我が家では、ビギナーですが家庭菜園で野菜を作っています。(以前のブログはこちらから✐✐✐✐)昨日収穫したのは、生でも食べれるピュアホワイトという品種。茹でてもいいですが、個人的には断然このまま生で食べるのが一番だと思います。白くて、甘くて、生でもエグミがなくて美味しいのですが、メジャーな黄色いともろこしに比べると、生産量が少なく本州のスーパー等ではあまり見かけません😫なので、この苗を見つけたときは迷わずGET✌
結果は・・・初めてのピュアホワイト栽培だったので、実入りが均一ではなく、不格好なトウモロコシになりました😅ですが、無農薬にも関わらず、虫食いもなく、かじると汁が飛ぶほどジューシーだったので、味は大満足です😋
今年も自宅の庭でハイブリッドが咲きました。ハイブリッドと言っても、オリエンタルハイブリッド・アジアンティックハイブリッドなど色々な品種がありますよね。我が家のは・・・・・・・え~忘れてしまいました😅―――名前よりも目の前で咲いている花が重要ですよね⁉
1本に幾つも蕾を持っているので次々と鮮やかな色が咲き、見る側を楽しませてくれます。他にも違う色のユリがあり、今後も咲くのが楽しみです♪
「二人桃太郎記念 田んぼアート」を見てきました。約70㌃の田んぼに約500人のボランティアと中村勘九郎さん、勘三郎さん、勘九郎さんのお子さんの七緒八くん、哲之くん、俳優の永島敏行さんが一緒に苗を植えたそうです。5月29日に田植えをして、苗はだいぶ伸びていました。見に行った日はかなり風が強かったのですが、その風に稲がなびいて、鏡獅子が毛振りをしているようでした。8種類の苗を使用し、細かい所まで見事な色使いでした。9月まで観覧できるので、今よりもっと伸びた稲穂だと、違った印象の桃太郎と鏡獅子が見られるのかもしれませんね。
今日から7月!お天気も夏らしい暑さになりそうです。今日、7月1日は「半夏生」ですね。って、これ・・・「はんげしょう」と読むんです。ご存知でした?私はお恥ずかしながら(;^_^A カレンダーにも書いてあるけど、そもそも半夏生とは何ぞや?ということで調べてみました。半夏とは薬草の一種で、この時期に生えてくるもの。半夏生とは雑節の1つで、夏至から数えて11日目とし、この日までに田植えや畑仕事を終わらせる大事な節目なんだそうです。そして、農作物を育てる上でひとつの目安となる時期であるため、各地では様々な行事や習慣があり、関西では豊作を祈ってタコを食べるそうです。これは、作物がタコの足のように、大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。タコには疲労回復に効果があるタウリンが豊富に含まれており、この時期に食べると良いとされていることも関係しているようです。他には、香川ではうどんを食べたり、福井では焼き鯖、奈良と大阪ではきなこ餅・・・と様々。ちなみに、県内の小川村では芋汁を食べるんだとか。個人的には「農作物の収穫率が鰻のぼりになるように鰻を食べて疲労回復もする・・・」でもいいかと( *´艸`)